(動画で解説)ガロスペは今から始めても間に合う!舞初心者攻略、必殺技と連続技の解説

目次

必殺技の解説

超必殺技の解説

連続技の解説

舞の必殺技・連続技まとめ

この記事は発売から25年以上経った現在でも各地で大会や対戦会が開かれ熱い盛り上がりを見せている「餓狼伝説スペシャル」の初心者向け攻略です。今回は舞の必殺技と連続技をご紹介いたします、まずはこれを覚えて練習し、あなたも各地の対戦会デビューしましょう!是非管理人Pも参加している神戸三宮のマジカル対戦会へお越しください!

This article is [Fatal Fury Special] tips wiki
We will introduce you Special Moves and Continuous Skills [Shiranui Mai]
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 10key.jpg です

記事内のコマンド表記はすべて右向き時、テンキー表示によるものです。下は2、上は8、左は4、右は6となり、たとえば波動拳コマンドだと「236」となります。ガロスペのシステム上二番目のコマンド(波動拳コマンドの「3」の部分)は2F(2/60秒)入力しなければ技が出ません、それほど意識する必要は無いのですが、感覚としては気持ちゆっくりめの入力で。何度も練習すればコツがつかめると思います

必殺技の解説

花蝶扇(かちょうせん)

コマンドは「236+A(弱)またはC(強)」技の全体硬直は弱が50F、強が61F。胸の四次元ポケット(?)から扇を取り出して相手に投げつける技です。どこに隠してたかなどとヤボなことは聞くもんじゃありません、くの一に不可能は無い

発生の早さ・硬直ともに優秀な飛び道具で、これで牽制して飛んできた相手を強龍炎舞で落とすのが舞の理想パターンです。空中を飛んでいくので避け攻撃スラなどのかなり姿勢が低くなる技でかわされてしまうのが欠点です

スキが少ない飛び道具とはいえ、気絶値が低い(13)舞にとって一度でも飛ばれたらそこで試合が終わってしまう危険性があるため、近距離では遠立ちAや下Dにキャンセルをかけて出したほうが安全です

龍炎舞(りゅうえんぶ)

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

コマンドは「214+A(弱)またはC(強)」身体をくるりと一回転させ、炎をまとった腰の房の部分で相手を攻撃します

発生から13Fまで完全無敵が付いており(14~23Fは足元無敵)、最大2ヒットしそれだけで大幅に体力を奪う強を主に使います。連続技や無敵部分を利用しての対空、割り込み、着地キャンセルなど様々な場面で活躍しますが、空振ってしまうとかなり大きなスキが生まれ、読まれたら飛び込みから即死級のコンボをくらってしまいます

弱には完全無敵の時間が無く(足元無敵は有り)対空には使えません、一見使い道はあまりなさそうですが、技の全体硬直が短い(38F)ことをいかして炎の部分で相手飛び道具の打ち消しに利用したり、モーションが強とほぼ同じなのでこれを空振っておいて突進技を誘い本命の強龍炎舞を当てる、などといった使い方があります。威力も強ほどではありませんが2ヒットさせればかなりの高ダメージになります

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

ちなみにギースは愛されボディなので、正面からは強龍炎舞が2ヒットしません。背後からはちゃんと2ヒットします

ムササビの舞

舞ステージ版
他ステージ版
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

コマンドは「下溜め→上+A(弱)またはC(強)」舞ステージとその他のステージで大きく性質が変わる技で、舞ステージでは背景の旗を利用してターン、その他ステージでは後方の画面端に飛び上がってターンしたのち、相手に突進します

主な使い方は飛び道具を避けつつ相手への奇襲。見てからでは遅いので先読みで出します。ガードさせれば反撃はもらいませんが慣れている相手には避けや無敵対空などで落とされてしまいます。空中制御が利くので手前着地で相手の無敵対空などをスカして反撃、といった使い方もできますが所詮は奇襲技の域はでません、乱発すると効果が薄いので忘れた頃に立ち回りのアクセント的に出していきましょう

一応弱版と強版がありますが技の性質や威力が変わるわけではないので、気絶値の高い強で出すべきです

必殺忍蜂(ひっさつしのびばち)

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

コマンドは「41236+D」側転から軽く空中に飛び上がり、相手を急襲する突進技です、弱版は無いので注意。ヒット時はダウン、ガードされた場合は2回削り密着状態になります

単体で普通に出してもガード後に投げや出の早い技で反撃を受けてしまいますが、後半部分を重ねることによってスキを減らすことができます。強龍炎舞で強ダウンを取った後など、タイミングを変えることでスキなく二削り、ヒットさせずにわざと空振って反撃を誘い強龍炎舞で狩る、など移動技としての使い方も出来ます

忍び蜂で弾抜け
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

ちなみに技の発生から11~14F間は完全無敵状態になることを利用して、飛び道具をすり抜けることもできます。なかなか使えるテクニックなので、練習してタイミングを覚えておきましょう

超必殺技の解説

超必殺忍蜂(ちょうひっさつしのびばち)

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

コマンドは「自キャラ体力赤点滅時に 616+BC」必殺忍蜂とよく似たモーションで側転から体全体に炎をまとって相手に突進します

発生がそこまで早くないので連続技にはならず、単体での威力も低め、硬直も長いのでガード後は反撃を受けてしまいます。この技の用途はどちらかというとヒットさせるよりも、その削り性能の高さをいかしたトドメ技としての使い道がメインとなります。コマンドは超必殺技としてはやさしい方です

必殺忍蜂と同じく技の発生から15~20Fに無敵時間があり、飛び道具をすり抜けることが出来ます。抜けられるタイミングは必殺忍蜂とことなるため、タイミングの違いについては事前に練習してつかんでおきましょう

最大三削り
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

ちなみに超必殺忍蜂は4回削っているように見えますが一段目に削り能力はありません。4回削りだとヒットと同じになってしまうのでこういった処置が取られているものと思われます

連続技(括弧内の数値はピヨり値)コンボ難易度C~SSS

下B→強龍炎舞(14)難易度:C

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

舞のコンボはとりあえずこのあたりから。三段ヒットのシンプルなコンボですが、強龍炎舞の性能が飛びぬけているので威力と気絶値はなかなかのものです。ガードされても反撃は受けないので決め打ちで出してかまいません

下C→強龍炎舞(16)難易度:B

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

相手のジャンプをくぐった後など、背後からコンボを狙う時は下Bよりも出が早く威力も高い下Cから龍炎舞につなげたほうが良いです。着地に下Cをしっかり重ねないと空中ヒットしてしまってその後の龍炎舞につながらないので、タイミングには注意が必要です

ジャンプD→ライン飛ばし攻撃(9)難易度:B

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

ジャンプ攻撃を相手がしゃがみくらい時限定のコンボです、手前ラインでも奥ラインでもどちらもつながります。ヒット時はここからライン移動攻撃で追いかけてピヨりを狙いましょう。威力はそれほどでもありませんが、その後の展開も考えると決まればかなりおいしいコンボです

めくりジャンプD→下C→強龍炎舞(20)難易度:A

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

舞の最大コンボです、画面端限定で飛び込みから4段ヒットします。舞はジャンプの着地が他のキャラにくらべてかなり重い(6F)ので、ジャンプDから下Cにつなげるタイミングがかなり難しいです

着地のスキが少ないライン移動攻撃からつなげる方法もあり、こちらのほうが難易度的にはやりやすくなります。画面端で相手をピヨらせた時には是非このコンボを狙いましょう

舞の必殺技・連続技まとめ

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

舞は必殺技の使い道やジャンプの挙動にひとくせあるので意外と動かしづらいキャラですが、まずはスキの少ない飛び道具の花蝶扇と無敵対空技の龍炎舞を覚えて、格闘ゲームで基本の「飛ばせて落とす」戦法を身に着けましょう。対戦相手のレベルが上がってくるとなかなかそれだけでは 勝てなくなりますので、必殺忍蜂を駆使した起き攻め、飛び道具抜けなどの練習も必要になってきます

超必殺技の超必殺忍蜂は削り用途に使う場面がほとんどですが、弾を抜けつつ当てるといった使い道もあります。削りに使う場合は相手の体力を見て削りきれるかどうかの見極めが重要になります

連続技は正直大したものがありません、基本の下B→強龍炎舞だけ覚えればそれで十分戦えます。逆に難しいキャンセルや目押しコンボを覚える必要が無いので、ガロスペを始めたばかりの人にもとっつきやすいキャラだと思います

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする