餓狼伝説スペシャル世界大会2019、予選Cブロック全試合の結果と感想

もくじ

一回戦各試合

二回戦各試合

ブロック決勝

決勝トーナメント進出者

世界大会関連記事

【CDブロック】餓狼伝説スペシャル世界大会2019 20190811
予選CDブロックトーナメント
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

こんにちは、京都のガロスペプレイヤー、管理人Pことピクシーです

今回の記事では2019年8月11日に高田馬場ゲーセン・ミカドにて行われたガロスペ世界大会2019の予選トーナメントCブロック全試合の結果と感想をつづってまいります

ミカド様がupしていただいている動画と併せてお楽しみくださいませ

なお、文中のプレイヤー名はすべて敬称略とさせていただきます、ご了承ください

一回戦各試合

第1試合 スパム(大阪府・アンディ) VS ekinoko(愛知県・ビリー)

「関西の最終兵器」の異名をとるスパム・ビーン兄弟のひとりスパムアンディがいよいよ世界大会でベールを脱ぐ。対するは名古屋の期待の若手ekinokoビリー、下馬評ではスパム有利の声もあるがekinokoビリーはかつて世界大会で「関西の首領」へな舞を下した実績があり、油断できる相手ではない

開幕バクステから弱斬影でスパムアンディが先制するが、ガードされたら確反の弱斬影をここで出すわけがなくこれは弱飛翔漏れの斬影だろう・・・と思ったがその後も斬影を連発するスパムアンディ、何かが見えているのか。体力リードを奪われたekinokoビリーが遠Bなどで果敢に攻め込むが避けで冷静に対応し1本目はスパムアンディが取る

2本目も強斬影をヒットさせ画面端に追い込んだスパムビリーのペース、ekinokoビリーも反撃を試みるが置いてあるように出された避けでことごとく対処されてしまう。最後は強斬影ガード後の弱空破(通称おねがい空破)2削りでスパムアンディが勝利、二回戦にコマをすすめた

一見するとスパムアンディの完勝だが、1本目の弱斬影といい2本目のやや勝ち急いだ感のあるお願い弱空破(とは言っても返すのは容易でないが)など、冷静沈着なスパムアンディらしからぬ動きが散見された。これは世界大会のプレッシャーなのか、それとも意図した動きなのか

勝者:スパム 2-0 ekinoko

第2試合 宴帝(埼玉県・ビリー) VS るびきゅう(兵庫県・ダック)

ワンダーボーイなどミカドのアクションゲーム攻略配信でおなじみ宴帝ビリーと関西ダック四天王のひとり、世界大会初参戦るびきゅうダックの対決

ご存知のとおりビリーに近づくのは容易ではないダックだが、るびきゅうダックはヘッドスピン、ターンチョップを次々にヒットさせて、ピヨったところにコンボを決め1本を先取、幸先のよいスタートを切る

2本目、開幕飛びを選択のるびきゅうダックに宴帝ビリーは雀落しを出すがわずかに遅く飛びからコンボをもらい、ピヨらされてしまう。万事休すと思われたがここでるびきゅうダックが痛恨のコンボミス、宴帝ビリーはコンボミスラビンのスキにきっちり立ちAコンボでピヨらせ、その後の超火炎三段も華麗に決める。最後は下Cがささり、虎口を逃れた宴帝ビリーが取り返す

3本目は宴帝ビリーが棒のリーチをいかしてるびきゅうダックを近づけない。ビリー体力リードの終盤宴帝ビリーがジャンプしたところをくぐって裏からコンボを決める決定的なチャンスがるびきゅうダックに訪れたがバクステが暴発、互いに決め手を欠いたまま時間切れとなり、宴帝ビリーが逃げ切る形となった

ビリー相手に善戦したものの何度かあった決定的チャンスを決め切れなかったるびきゅうダック、世界大会の独特のプレッシャーに押しつぶされる形となってしまったか。世界大会の経験でまさる宴帝ビリーは逆にチャンスを確実にものにした印象、経験値の差が勝負を分けた

勝者:宴帝 2-1 るびきゅう

第3試合 上下(当日枠・クラウザー) VS KAVU@UNI勢(島根県・ビリー)

当日枠の上下クラウザーと唯一の山陰地方からエントリーしているKAVUビリーの対決

クラウザーには当身で取られる危険性もあるが、リスクを恐れず下Cから三節棍中段打ちを連発するKAVUビリー、対処に手間取る上下クラウザーに次々に技がヒットし、危なげなく1本先取

2本目は開幕にいきなり三節棍、1本目と動きを変えて惑わしていくKAVUビリー、上下クラウザーも何度かブリッツボールを当ててチャンスをつかみかけるが、自力に勝るKAVUビリーの棒を何度となくもらってしまい、最後は三節棍ケズリでフィニッシュ、ストレート勝ちでKAVUビリーが二回戦に進んだ

KAVUビリーの積極的な攻めに対応しきれず上下クラウザーはなかなかいいところを出せなかった、もっと距離をとってブリッツから相手を動かしていくような戦いをしたかったところ

勝者:KAVU@UNI勢 2-0 上下

第4試合 もさり(埼玉県・ギース) VS ZackyWild(神奈川県・アンディ)

もさりギースとZackyアンディ(ごめんなさい、名前長くて文字打つの大変なのではしょらせてもらいます)の関東勢同士の一戦

開幕から飛翔拳でペースをつかんだZackyアンディ、画面端に追い込んでもさりギースを攻め立てる。弱斬影で近づいてから投げの奇襲が見事にきまり、勢いになったZackyアンディの読みが冴えて最後は疾風拳の戻りに強空破をあわせて1本先取

2本目はアンディの動きに目が慣れてきたか、もさりギースが避けや立ちAで斬影や空破を冷静に落としてゆく。それでも弱斬影をうまく移動技として使うZackyアンディに画面端に寄せられるが、ここで斬影に見事に当身投げを合わせて位置を入れ替える、もさりギースはここから疑惑のめくりジャンプで攻め立てたいところだが飛びのタイミングがやや早く、逆に着地で投げをもらってしまう。最後は画面端の攻めからZackyアンディの飛翔拳があたり、Zackyアンディが二本連取で二回戦に進出をはたした

1本目はZackyアンディのすばやい動きに翻弄されてしまったが、落ち着きを取り戻したもさりアンディの2本目の動きはよかった、終盤のジャンプのタイミングミスが悔やまれる。Zackyアンディは弱斬影すかし投げなど斬影の機動力を存分にいかした戦いが鮮やかだった

勝者:ZackyWild 2-0 もさり

第5試合 にいけん(東京都・ベア) VS ソラリス(大阪府・ギース)

世界大会前夜祭でも活躍を見せていたにいけんベアと関西のベテランプレイヤー、ソラリスギースとの一戦

ソラリスギースは開幕に離れて烈風拳を撃つがこれをにいけんベアは遠立ちDで華麗に回避、その後も同様に烈風を立ちDでかわし技術の高さを見せ付けるが、これは同時に相手にスパドロを溜めていない情報も伝わってしまうのがネック、通常技の差しあいになるが最後は近距離からの烈風が当たって僅差でソラリスギースが先取

二本目も下DやジャンプDなどD攻撃を多用するにいけんベア。ベアのDは有用な技が多いのでスパドロを捨てて戦う選択肢を取ったもよう。タックルが何回かヒットするが通常技の差し合いで上回ったソラリスギースを攻略しきれず、二本連取でソラリスギースが二回戦にコマを進めた

にいけんベアはなんとか無敵技の無いギースを画面端に追い込んでベアボンバーで攻めたかったところだが、最後までラインを高く保ったソラリスギースの立ち回りの前に屈する形となった

勝者:ソラリス 2-0 にいけん

第6試合 ボム(埼玉県・チン) VS AKAMA(東京都・ダック)

全国的にも希少なチン使いの強豪として名を馳せるミカドのボムチンとJゲーム伝説の店員、ガロスペの生き証人ことAKAMAダックの対決

開幕から気雷砲を連発するボムチン、一見何気なく連発しているように見えるがダックの飛びが通らないギリギリの間合いを維持している。画面端においつめられたAKAMAダックは気雷砲の途切れたスキに飛びから一発逆転を狙うがこれはボムチンが巧妙に仕掛けたワナ、近立Dで冷静に落とし着地に気雷砲を重ねて1本先取

近づいて一発入れば何があるかわからないダック、二本目はAKAMAダックが積極的に前に出てインファイトを挑んでいくが、ボムチンは避けや弱破岩割り込みを駆使して追い払う。距離を取られたAKAMAダックがニードルローを狙うがほんの少し深く入ったところに反撃の下Aが差さり、ボムチンが二連勝で勝ち上がった

ボムチンの巧妙な立ち回りが光る試合だった、飛び込めそうで飛び込めない気雷砲の撃ち方は天下一品の技、AKAMAダックは弱破岩をバクステでかわす狙いをちらつかせて相手の動きを制限する動きをもう少し仕込みたかった

勝者:ボム 2-0 AKAMA

第7試合 ナルキ(愛知県・舞) VS GARO坊(東京都・アンディ)

愛知のツクール会員、レトロゲーマーのナルキ舞とあらゆるNEOGEO格ゲーに精通している有名プレイヤーGARO坊アンディとの対決

開幕バクステから飛翔拳を撃つGARO坊アンディ、ナルキ舞の花蝶扇のスキにうまく弱空破を当ててまずリードを取る、しかしここからライン移動を連発するGARO坊アンディ、奥ラインからの戻りにうまくナルキ舞が強龍炎舞を2ヒットさせ形勢逆転、そのまま画面端に追い込んで攻め立てたナルキ舞が1本先取

2本目は強斬影で積極的に攻めていくGARO坊アンディ、タイミングをつかみきれずナルキ舞は次々に被弾、強斬影でペースをつかんだGARO坊アンディが圧勝で取り返す

3本目も飛翔拳からの強斬影という基本に忠実な攻めで攻め立てるGARO坊アンディ、ナルキ舞は技の出始めモーションが似ている飛翔拳と斬影拳に的を絞りきれず体力をけずられてゆく。最後は斬影ヒットでダウンしたところに飛翔拳が当たり、GARO坊アンディが逆転で勝利をものにした

1本目でライン移動が裏目に出たGARO坊アンディ、ここで精神的に落ち込んで連敗という目もあったが、気持ちを切り替えて基本の攻めに徹した2本目以降の戦いぶりはさすがだった。逆にジャイアントキリングの目もあったナルキ舞、飛翔拳に忍び蜂でプレッシャーをかけていきたかったが、2本目以降やや慎重になりすぎたか

勝者:GARO坊 2-1 ナルキ

第8試合 だんごむし(埼玉県・ベア) VS ぐっぴ~(徳島県(自称沖縄)・ダック)

深谷ロボットの強豪プレイヤーだんごむしベアと、電車(ゆいレール)のある沖縄勢を騙る47都道府県で唯一電車の走らない糖尿病大国徳島の黄色いダックの対決

間合いを離してスパドロで強襲するだんごむしベア、これはガードされてしまったが徳島が投げ返しをミスりベアハッグが炸裂、きっちりあきらめずに投げを仕込んでいる姿勢は素晴らしい。しかし立ちA固めから一瞬ガードを解いてしまったところにぐっぴ~ダックの立Aが炸裂、そのまま無慈悲な歩きAコンボでフィニッシュ。途中で必殺技につなげず延々とAを刻む可愛いげの無い姿勢は世界大会であってもあいかわらずである

2本目は距離をとって慎重に戦うだんごむしベア、タックルで攻撃を再三再四仕掛けていくが、これはぐっぴ~ダックの避けで対処されてしまう、苦しくなってスパドロを放つが今度は確反の投げで画面端に追い込まれ、起き攻めからコンボをもらってしまう。体力のりわずかの状況で7秒溜めスパドロから投げを狙うが、ぐっぴ~ダックの何か秘密がありそうな怪しい立ちBで返されジ・エンド。ぐっぴ~ダックが連勝で二回戦に進んだ

スパドロで果敢に攻め込むスタイルのだんごむしベア、善戦したもののぐっぴ~ダックの経験とあやしいトリックの前に屈する形となってしまった。徳島の黄色いダックに関しては特に褒めることが無いので割愛

勝者:ぐっぴ~ 2-0 だんごむし

第9試合 公明(愛知県・キム) VS ゴワス(東京都・ジョー)

世界大会三連覇の金字塔を打ち立てた説明不要の名狼会組長、公明キムが登場、対するはアップセットを狙うミカド初中級大会の優勝者ゴワスジョー

1本目、開幕半月斬でプレッシャーをかけた公明キムがあっという間にゴワスジョーを画面端に追い込む、スラが深く入ったところには立ちCで2ヒット確反をとるなど冷静な立ち回りでまたたくまに1本先取

2本目も前に出る公明キムの威圧感に気おされたか、なかなか技を出せないゴワスジョー、画面端で半月斬と通常技で着実に体力を削り取っていく公明キム、1本目と同じようなハーフコートゲームになってしまい、公明キムが2本連取。4回目の世界大会制覇に向けて上々の滑り出しを見せた

公明キムの磐石の立ち回りが目立つ試合だった、もともとキム戦は辛いジョーなので仕方ないところではあるが、ゴワスジョーは公明キムの圧の前に実力を出し切れずに敗れてしまった印象

勝者:公明 2-0 ゴワス

第10試合 ヤマカワ(東京都・ビリー) VS ひぃさん(愛知県・タン)

ミカドの大型新人ヤマカワビリーと、以前タンで世界大会3位入賞を果たした奇跡の男ひぃさんタンの新旧対決

タンにとってビリーはかなり辛い相手だが、以前の大会で北海道の強豪PINOビリーを倒したこともあるひぃさんタン、まず開幕立ちBでヤマカワビリーの下Cを潰して機先を制すると、離れた位置から強煎疾歩で三節棍の出係を強襲、ダウンを奪い画面端に追い込む。そこから烈千脚、立ちAで体力を奪いピヨりを誘発、コンボはミスしたが大衝破を当ててひぃさんタンがまず1本先取

2本目も離れて強煎疾歩でダウンからの起き攻めをねらうひぃさんタン、一度はヒットさせるも少し狙いがはっきりしすぎたか、その後はヤマカワビリーが冷静に避けで対処、体力リードを奪う。時間切れ間際で前にでたひぃさんタンが画面端で大足で転ばし、起き攻めからの勝機をつかむがここはヤマカワビリーが冷静に投げを決め、2本目を取り返しイーブンに持ち込む

3本目もなんとか近づきたいひぃさんタン、大足を当ててチャンスをつかむが技の連携にヤマカワビリーが立ちAを差して追い払う、結果的にこのチャンスを逃したのがひぃさんタンにとって大きな痛手となってしまった。ラインを駆使してなんとか接近を試みるが追い返され、後半の強煎疾歩連発もヤマカワビリーの避け迎撃に合い、時間切れで体力リードのヤマカワビリーに凱歌が上がった

1本目の勝利で奇跡ふたたび?の期待もふくらんだひぃさんタンだったが、その後はヤマカワビリーが冷静に対処してタンを寄せ付けなかった。2本目終盤の画面端の攻防が天王山だったか

勝者:ヤマカワ 2-1 ひぃさん

第11試合 ゆきのふ(神奈川県・ダック) VS 大洗ダック(茨城県・ダック)

関東のダック使い同士の対戦

技の差しあいからゆきのふダックを先に赤点滅に追い込んだ大洗ダックだが、ニードルロー先端ガードからゆきのふダックが華麗にブレイクスパイラルを決めて逆転、最後はヘッドスピンとターンチョップが相討ちとなりゆきのふダックが1本目をうばう

2本目も技の差し合いになるが、差し合いに勝ったゆきのふダックが大洗ダックを画面端に追い込み小技で固めに入る。これを大洗ダックはライン移動で逃げ仕切りなおし、その後も続く技の差し合いで体力赤点滅のゆきのふダックがニードルローからブレイクスパイラルを決め、最後はヘッドスピンにターンチョップ差しこみという1本目と同じような展開で連取、二回戦にコマを進めた

二本とも同じような展開の勝負となったが、ブレイクスパイラルを決めたゆきのふダックが体力逆転して勝利をおさめた。ゆきのふダックは体力赤点滅に持っていくためにあえて技をくらって調節していたような節が見られ、ブレイク精度にかなり自信を持っていることが伺えた

勝者:ゆきのふ 2-0 大洗ダック

第12試合 りゅーくん(神奈川県・ダック) VS マッスルペイン黒龍(東京都・ギース)

りゅーくんダックとマッスルペイン黒龍、ともに関東勢同士の対決。マッスルペイン氏は名前からなんとなく筋肉番付のSASUKE黒虎を連想してしまうが関連やいかに

距離をとりたいギースと近づきたいダックの構図のまま、離れて烈風拳を連発するマッスルペインギースだが、りゅーくんダックは不用意に技をもらわず、ギースの大足狩りの強ヘッドスピンを差し込んでいく。体力リードを奪って画面端に追い詰めたところで疾風拳を歩きでくぐり空中投げを鮮やかに決めてりゅーくんダックが1本先取

2本目も距離をとって飛び道具を撃つマッスルペインギースだが、前ジャンプが暴発してしまうなど若干地に足が着いていない印象。しかし投げからりゅーくんダックを画面端に追い込んでチャンスをつかむ。ここでりゅーくんダックはライン移動を解禁、烈風拳をラインで避けてギースに接近し、ヘッドスピンで体力を奪っていく。最後は起き上がりにレイジングストームを狙ったマッスルペインギースにターンチョップを差し込んでりゅーくんダックが2連勝で勝利をおさめた

世界大会のプレッシャーからか、ややマッスルペインギースの立ち回りに不安定なところがあったが、りゅーくんダックは冷静にヘッドスピンを決めて天敵のギースを沈めた

勝者:りゅーくん 2-0 マッスルペイン黒龍

第13試合 GON(東京都・キム) VS りりやん@名狼会 (愛知県・舞)

ミカドのリアル格闘家GONキムと、公明ビリーを下して優勝した世界の山ちゃん杯以来、進境いちじるしいりりやん舞の対決

開幕から無理に攻めずライン飛ばし攻撃などでけん制するGONキム、舞の花蝶扇を飛翔脚で踏むタイミングをうかがっている様子。こうなるとなかなか飛び道具を撃てないりりやん舞、試合序盤は互いに通常技の牽制合戦の様相を呈する。ここでGONキムのライン飛ばし攻撃が当たり奥ラインへ、通常技と半月斬で体力リードを広げたGONキムが最後は流す感じで無理に攻めず、時間切れで1本先取

1本目の慎重な立ち回りから一転して開幕から半月斬で攻め立てるGONキム、りりやん舞は何発かもらってしまうものの強龍炎舞の無敵時間をいかして切り返し、攻勢に移るがGONキムも思い切りよく起き上がり飛燕斬で割り、ペースをつかませない。体力赤点滅のキムの鳳凰脚をりりやん舞がバクステでかわすがここで痛恨の着地キャンセル龍炎舞ミスで鳳凰脚をもらってしまい体力逆転、最後は体力0ドットの舞に半月斬で削り、GONキムが2本連取で二回戦にコマを進めた

1本目の慎重な立ち回りから一転して2本目では積極果敢に攻めたGONキムのメリハリの利いた立ち回りが光った、りりやん舞は着キャン龍炎舞ミスが悔やまれる

勝者:GON 2-0 りりやん@名狼会

第14試合 いつろー(茨城県・テリー) VS ダンキ(東京都・テリー)

いつろーテリーとダンキテリーの同キャラ対決。前回大会でもK氏とC=YA氏のテリー対決があったが、テリーは一回戦でつぶしあうさだめなのか

試合開始から激しい技の応酬となるがいつろーテリーがダンキテリーを画面端に追い込む、ここからコンボのチャンスをつかむが繋ぎの下Cが出ずコンボミス。その後も技の差し合いから互いに体力残りわずかの状況でいつろーテリーの強バーンナックルが当たるが、ダンキテリーの起き上がりライジングタックルが当たって1本先取

2本目はダンキテリーが離れてパワーウェイブを撃ち、いつろーテリーが垂直ジャンプで交わしたところに再三強クラックやバーンナックルを差し込むが、ラウンド補正もあって互いに体力のこりわずかの状況で、今度はいつろーテリーが1本目の意趣返しとばかりに起き上がりライジングタックルを決めて取り返す

3本目はいつろーテリーが開幕クラックをダンキテリーが垂直ジャンプでかわしたところに投げを決め、体力リードを奪うが、反撃に出たダンキテリーがパワーウェイブに飛びを通し、コンボミスもあったが体力を奪っていく。最後は画面端で後ろジャンプに下Cを当て、ダンキテリーが同キャラ戦を制した

3本とも接戦となったが最後は飛びをより多く通したダンキテリーが勝利をつかんだ。互いにコンボミスがやや多かったのは世界大会のプレッシャーか

勝者:ダンキ 2-1 いつろー

第15試合 ビーン(大阪府・チン) VS れしお(埼玉県・キム)

関西の最終兵器、スパム・ビーン兄弟のビーンチン(卑猥な意味では無いです)と世界大会前夜祭と燃えジャスEVOの覇者れしおキム、共に強豪として名を馳せるプレイヤー同士、一回戦最大の注目カードがここに実現

離れて気雷砲で牽制するビーンチン、空ジャンプから飛翔脚のタイミングをうかがうれしおキム、ここでビーンチンが弱破岩を連発してダメージを奪っていく。れしおキムの飛びに冷静にライン飛ばし対空を当てて勝負は奥ラインへ。ここでもビーンチンの弱破岩の当て勘が冴え渡り体力大幅リード、ここでれしおキムはバクステを連発、どうやら弱破岩をスカしてコンボから一発逆転を狙う作戦に切り替えたもよう。その狙い通り何度か弱破岩をバクステですかすことに成功するが、ビーンチンの下Aが辛くも当たり逆転を許さない、1本目はビーンチンが先取

2本目もリスクを恐れず積極的に弱破岩で攻め込むビーンチン、しかし1本目から弱破岩バクステすかしを狙っていたれしおキムがとうとう弱破岩を誘ってバクステ回避に成功、硬直に立ちAからのピヨらせコンボを決め、そこからの再コンボは途中でつなぎをミスしたものの体力虫の息のビーンチンに半月斬でトドメを差して取り返す

勝負の3本目、ここでも気雷砲で意識を散らしておいてからの弱破岩で攻め込むビーンチン、わかっていても意識の外から飛んでくるような弱破岩にさしものれしおキムもてこずるが、2本目と同じくバクステ回避に成功し立ちAからのコンボにつなぐ。ビーンチン万事休すと思われたがここでまさかのコンボミス、正面からだと通常技が遠距離判定になりやすいチンのくらい判定に救われる形となった。絶体絶命の危機を逃れたビーンチンが最後の弱破岩2連発を決め、薄氷の勝利をつかんだビーンチンにギャラリーから大きな歓声が沸き起こった

弱破岩とおしまいまで心中するというビーンチンの覚悟が最後の最後で功を奏する形となった、それを分かっていたれしおキムもバクステからチャンスをつかんだが、3本目のコンボミスがあまりにも痛かった

勝者:ビーン 2-1 れしお

二回戦各試合

第1試合 スパム(大阪府・アンディ)VS 宴帝(埼玉県・ビリー)

スパムアンディは一回戦のekinokoビリーに引き続きビリーとの対戦、宴帝ビリーはるびきゅうダックとの激戦を制して勝ち上がってきた

1本目、開幕にライン飛ばしをうまく当てたスパムビリー、飛び込みから起き攻めをかけるがここで弱斬影が暴発、確反の立ちAコンボをもらうらしくない立ち回り、一回戦の開幕でも不可解な弱斬影があったがレバーがしっくりきていないのだろうか、飛翔拳を宴帝が避けそこねたところに強斬影がささり、画面端攻めから最後は起き上がりに弱空破を当ててスパムアンディが1本先取。

2本目は目の前で出された斬影拳をライン飛ばしで返す超反応を見せた宴帝ビリーが意地を見せ体力リードを奪うが、スパムアンディは飛翔拳でじりじりと押し返しいつの間にか体力逆転、最後は垂直ジャンプで飛翔拳をかわした着地に強斬影を差して2本連取で勝利をおさめた

結果だけを見るとスパムアンディの圧勝だが、1本目の最後の空破弾はかなり危ないタイミングだったし、弱斬影の暴発などしっくり来ていない場面が散見され、今後の試合に若干の不安を残す形となった(相手の対応を探る布石という見方もできるが)。宴帝ビリーも健闘したが飛翔拳の対応ミスをとがめられる形となってしまった

勝者:スパム 2-0 宴帝

第2試合 KAVU@UNI勢(島根県・ビリー) VS ZackyWild(神奈川県・アンディ)

前の試合に引き続きビリー対アンディの組み合わせ。前の試合の立ち回りが二人の心理にどのような影響を及ぼすか

開幕下Cヒットから飛び込み三段を決め、まずKAVUビリーが体力大幅リードを奪う。しかしZackyアンディも慌てることなく反撃に転じ、三節棍読みの強空破や弱空破から下C斬影のコンボを決めて巻き返していく。最後は起き上がりに弱斬影で近づきKAVUビリーがジャンプしたところを後ろから投げを決め、Zackyアンディが逆転で1本目を制した

2本目は小競り合いから距離をとり飛翔拳を撃っていくZackyアンディ、KAVUビリーの前ジャンプを弱昇竜弾で返そうとするが横に攻撃判定がそれほど無い昇竜弾対空がことごとくスカされてしまい、最後は空振りに下Cを合わせたKAVUビリーが取り返す

勝負の3本目、飛びから下C斬影で先制したZackyアンディが、一回戦でも見せた弱斬影からの移動投げを決めて体力リードをうばう。KAVUビリーも斬影を超火炎旋風棍で迎撃し、勝負のゆくすえは混沌とした状況に。ここでZackyアンディの弱空破がやや深くガードされ、ビリーの投げ確定と思いきや逆に投げていたのはアンディだった。最後はジャンプをうまく後ろにもぐって投げを決め、Zackyアンディが接戦をものにした

一回戦に続きZackyアンディの弱斬影のたくみな使い方が目立つ試合だった。KAVUビリーは勝負どころでの弱空破ガード後の投げ返しミスが痛かった

勝者:ZackyWild 2-1 KAVU@UNI勢

第3試合 ソラリス(大阪府・ギース) VS ボム(埼玉県・チン)

一回戦をともに2-0で危なげなく勝ち上がってきた好調の両者の対決

開幕で強気に烈風拳を撃ったソラリスギース、これが奏効してリードをうばう。守勢に回ったボムチンだがソラリスギースの疾風拳をことごとく弱破岩でもぐり、着地に攻撃を当てて押し返していく。両者体力のこりわずかの煮詰まった状況でソラリスギースが乾坤一擲の疾風拳を放つが、これも弱破岩で見事にくぐったボムチンが1本先取

2本目も前に出る意識の高いソラリスギースは開幕雷光回し蹴りで急襲、これがヒットしギースのペースに。ボムチンも応戦するがラウンド補正もあり破岩ガード後の確反立Cをきっちり取るなどじわじわと体力をうばっていく。最後は爆雷砲にジャンプを合わせてコンボを叩き込み、これが決定打となりソラリスギースが取り返す

3本目はこれまで慎重な動きを見せていたボムチンが開幕弱破岩で強襲、これが奏効し気雷砲と破岩を組み合わせたヒットで体力リードを奪っていく、残り体力わずかのところで弱破岩をバクステでスカされる危ない場面もあったが、ソラリスギースがこのチャンスにコンボを決めることができず、難を逃れたボムチンが押し切って勝利を手にした

3本とも開幕の行動が試合の流れを決定付けることとなった、両者ともこのゲームにおいて開幕がいかに大事かということを知り抜いていることから開幕積極的に攻めることが多かったが、攻めを通したほうのペースとなった

勝者:ボム 2-1 ソラリス

第4試合 GARO坊(東京都・アンディ) VS ぐっぴ~(徳島県・ダック)

2017年世界大会で激突した時以来の因縁の対決、その時はぐっぴ~ダックに画面端に追い込まれたGARO坊アンディがなすすべなく完封負けを喫したが、リベンジなるかはたまた返り討ちにするのか

1本目はあえて強引に距離を詰めず離れた位置をとるぐっぴ~ダック、どうやら斬影拳に下Bラビンを当ててそこからのコンボを狙っているもよう。対してGARO坊アンディは斬影で突っ込むようなことはせず離れて慎重に飛翔拳を連発、画面端付近に寄せられるがここは自動避け仕込みライン移動で難を逃れる、その後もダックの一発を通さなかったGARO坊アンディが1本先取

2本目も早々にぐっぴ~ダックに画面端に寄せられたGARO坊アンディはライン逃げを連発、固めに持って活きたいぐっぴ~ダックの企図をライン移動でくじく。それでも執拗に追いかけるぐっぴ~ダックが固めから投げにいったところに下Aを差して軽いコンボで切り返し、その後もライン逃げを追いかけたぐっぴ~ダックにポイントをずらしてからの下B→斬影コンボで体力大幅リードをうばう。リードされたぐっぴ~ダックもターンチョップすかしブレイクを鮮やかに決めて追い詰めるが、最後は起き上がりお願い弱空破で削り勝ったGARO坊アンディがブロック決勝にコマを進めた

2年前の大会で固め殺されたGARO坊アンディの対策はライン移動だった、ぐっぴ~ダックはライン移動で強引に追いかけた結果、迎撃でダメージをくらってしまったのが結果に大きく響いた

勝者:GARO坊 2-0 ぐっぴ~

第5試合 公明(愛知県・キム) VS ヤマカワ(東京都・ビリー)

相手を全く寄せ付けず磐石の立ち回りで2回戦に進んできた公明キムと、ガロスペ歴は浅いながらも実力は折り紙つきのヤマカワビリーの対決

開幕に弱飛翔脚を当てて画面端に追い込んだ公明キムだが、固めの途中で一瞬歩いた公明キムをヤマカワビリーが投げで位置を入れ替え、そこからの飛びに公明キムが飛燕斬対空を合わせるがガードされてしまい、そこからしっかり立ちAコンボを決めたヤマカワビリーがあっという間に1本先取。対空が間に合うかどうかの微妙なタイミングの飛びだったが、空中で技を出さずに着地のスキを1F軽減したのが功を奏した

1本目を先取された公明キムだが、ここで簡単に敗れる男ではない。飛翔脚相討ちでダウンを取って攻めの起点をつくるとそこからヤマカワビリーを画面端にはりつけて半月斬でゴリゴリ削っていく。ヤマカワビリーも冷静にガードを固めて反撃のタイミングをうかがっていたが、公明キムは裏落ち飛びから下B基点のコンボを決めピヨりを取って勝負あり。2本目を取り返す

勝負の3本目、離れて飛翔脚や飛びを通すタイミングを慎重に伺う公明キム、機を見て攻め込むもヤマカワビリーは避けやライン飛ばしで冷静に対処して近寄らせない。体力赤点滅の公明キムが近距離から鳳凰脚を狙うがこれもヤマカワビリーが素晴らしい反応をみせライン飛ばしで迎撃、最後は奥ラインで三節棍を当てて公明キムの大会4度目制覇の夢をうちくだいたヤマカワビリーが大きな勝利をおさめた

公明キムのプレッシャーに押しつぶされず、最後の最後まで冷静な対処を見せたヤマカワビリーの憎いほどの落ち着きぶりがジャイアントキリングを引き起こした。1本目の安全飛びで技を出さず着地のスキを1F軽減して飛燕斬をガードした判断が特に素晴らしかった

勝者:ヤマカワ 2-1 公明

第6試合 ゆきのふ(神奈川県・ダック) VS りゅーくん(神奈川県・ダック)

ダック同キャラ同士の対決、特にゆきのふダックは1回戦に続いてのダック同キャラ戦となった

小競り合いからターンチョップを繰り返しりゅーくんダックを画面端に追い詰めるゆきのふダック、画面端攻めをライン移動で拒否するりゅーくんダックだが、ゆきのふダックは深追いせず着実にダメージをとっていく。最後はヘッドスピンをバクステでかわし着地キャンセルブレイクストームを冷静に決め、ゆきのふダックが1本先取

2本目も同じような展開で画面端にりゅーくんダックを追い詰めたゆきのふダック、立ちA対空など冷静な立ち回りが光り、最後訪れたりゅーくんダックのブレイクスパイラルチャンスをライン移動で回避して二連勝でブロック決勝進出を果たした

同キャラ戦だったが立ち回りで優位に立ったゆきのふダックが勝利をつかんだ、立ち回りが分かっているダック同士の対決では大技ブレイクスパイラルはなかなか決まらず地道な技の差し合いになることが多い

勝者:ゆきのふ 2-0 りゅーくん

第7試合 GON(東京都・キム) VS みやーん(兵庫県・チン)

1回戦で難敵りりやん舞を下し勝ち上がってきたGONキムと1回戦は不戦勝だったみやーんチンの一戦

1本目、チンらしいトリッキーな動きで先制するみやーんチンだが、反撃の弱破岩をバクステで回避したGONキムが立Aから下A挟んで立C2ヒットのコンボを着実に決めてピヨらせ、まずは1本先取

2本目も積極的に弱破岩で攻めていくみやーんチン、キャラ差のあるキムにはリスクを取ってでも使うしかない。しかし飛び込みへの対空をミスしてGONキムのピヨらせコンボが炸裂、二本連取でGONキムが勝利を収めた

相手をよく見てチャンスでコンボを着実に決めるGONキムの立ち回りが目立つ試合だった。みやーんチンは1回戦不戦勝で試合勘がやや鈍っていたか、二度ほどあった対空ミスが命取りになってしまった

勝者:GON 2-0 みやーん

第8試合 ダンキ(東京都・テリー) VS ビーン(大阪府・チン)

一回戦のテリー同キャラ戦では思い切りのいい攻めを見せたダンキテリーと、一回戦でれしおキムとの大一番を制したビーンチンの対決、二回戦ではどのような立ち回りを見せてくれるのか

離れて気雷砲を撃っていくビーンチン、ダンキテリーはこれをジャンプでかわし損ねて画面端に追い詰められてしまう。ここからビーンチンは付かず離れずの立ち回りでテリーの体力を奪っていき、ダンキテリーのめくり飛びのチャンスはとっさに弱破岩で対処、1本目を制する

2本目はダンキテリーが開幕バクステで弱破岩を見事にかわすがここでコンボを決め損ねてしまう。ビーンチンも弱破岩対空をジャンプDで再三つぶすなど健闘を見せるが、ビーンチンは冷静に対空ライン飛ばし攻撃から弱破岩の連携でダンキテリーを沈めた

相手が動きたいところに先回りして気雷砲や弱破岩を置いておくビーンチンの出色の立ち回り、心理的陥穽に陥ったダンキテリーはなすすべがなかった印象。このビーンチンの強さは見ているだけでは分かりづらいし解説もしづらいが、対戦したものがよく残す「どこが悪いのかよくわからないままやられる」という感想が全てをあらわしていると思う

勝者:ビーン 2-0 ダンキ

ブロック決勝

C-9ブロック決勝 スパム(大阪府・アンディ) VS ZackyWild(神奈川県・アンディ)

アンディ同キャラ対決、ここまで実力を出し切れてない印象のスパムアンディにZackyアンディがどのような戦いをいどむか、付け入るスキはありそう

開幕に思い切りよく飛翔拳を撃つZackyアンディ、アンディ同キャラ戦の開幕飛翔はつぶされなければその後の展開が非常に有利になるいい選択肢だが、スパムアンディは避けで冷静に対処、そこから先読みの強空破をZackyアンディの飛翔拳に合わせて画面端に追い込み、強斬影で攻め立てまたたくまにパーフェクト勝ちで1本先取

2本目は大胆に開幕歩きを選択したスパムアンディ、ちょっと歩いて避けを仕込むことで飛翔拳と斬影どちらもつぶせるこれまた良い選択。前進の圧力にやや気おされたかZackyアンディは近距離で弱空破を放ってしまい、そこにスパムアンディは立A→立D→強斬影につなぐ通称たかしコンボをキッチリ決め、そのまま画面端攻めでZackyアンディを葬り去った

一度流れが傾くとなかなか立て直せないアンディ同キャラ戦、特に開幕のジャンケンに勝ったほうが有利になる展開が多い。ここまでらしくないミスが散見されたスパムアンディだが、この試合では終始強気に攻めて内容的にほぼ完勝の妙々たる立ち回りだった、決勝トーナメントに向けていよいよエンジンがかかってきたか

勝者:スパム 2-0 ZackyWild

C-10ブロック決勝 ボム(埼玉県・チン) VS GARO坊(東京都・アンディ)

ミカドで日々しのぎを削りあっている両者の対決、以前の世界大会でもぶつかったことがあるがその時はGARO坊アンディが勝利をおさめている、雪辱に燃えるボムチンはリベンジを果たせるか

開幕距離を取るGARO坊アンディ、飛翔拳に合わせて大太鼓腹撃ちを何度か狙うボムチンだが、いずれもバクステやガード後の強斬影でGARO坊アンディが着実に反撃、最後は飛翔拳からの弱空破二削りで1本先取

2本目は離れて気雷砲を撃つボムチンだが弱空破でかわしつつ当ててくるGARO坊アンディの動きの対応に苦慮している様子、GARO坊アンディは飛翔拳から強ではなく弱斬影で追いかけ着地を狙う手堅い戦法でじりじり体力リードを広げていく。この徹底的にリスクを廃した現実的な攻めがGARO坊アンディの特徴。最後画面端のボムチンにめくり飛びから画面端を背負うやや危ない場面もあったが、最後は垂直Jに斬影を合わせて二本連取で決勝トーナメント進出を決めた

GARO坊アンディのあぶなげない戦いぶりで実力者のボムチンを終始寄せ付けなかった、キャラ相性的にチンに取っては天敵ともいえる組み合わせなので、ボムチンはバクチ腹太鼓でダウンを狙いに行ったが冷静に対処されてしまった

勝者:GARO坊 2-0 ボム

C-11ブロック決勝 ヤマカワ(東京都・ビリー) VS ゆきのふ(神奈川県・ダック)

前の試合で公明キムから金星をあげて勢いに乗るヤマカワビリーと冷静な立ち回りが目立つゆきのふダックの対決

離れればビリー圧倒的有利な組み合わせなのでゆきのふビリーはなんとか接近したいところ。ヤマカワビリーの三節棍や下Cを幾度も被弾しながらスラを当ててダウンを奪うことに成功、ここから小技固めに入り当てブレイクスパイラルを狙うも不発、最後はヤマカワビリーの無情な下Cが差さり1本先取

2本目も離れて三節棍を連発するヤマカワビリーにスラを狙うがことごとく下Cなどでつぶされてしまう。そのまま三節棍を当て続けたヤマカワビリーがゆきのふダックを最後まで寄せ付けずに決勝トーナメントに進んだ

ヤマカワビリーの完勝に見えるが2本目のスラを通した後のブレイクチャンスなどゆきのふビリーにも勝機はあった。ニードルローでの下からの攻めを最後まで狙ったゆきのふダックだったが、もう少し飛びやターンチョップなど上や横からの攻めも混ぜて意識を散らす工夫が欲しかった

勝者:ヤマカワ 2-0 ゆきのふ

C-12ブロック決勝 GON(東京都・キム) VS ビーン

ここまでの試合はいずれも2-0で危なげなく勝ち上がってきたGONキムと、一回戦で同じキャラのれしおキムを勝ち上がってきたビーンチン、どのような展開になるか注目があつまる

これまでの試合と同じくチンで脅威の立ち回りを見せるビーンチン、GONキムの飛翔脚にライン飛ばしを当てると奥ライン画面端で弱破岩を駆使したラッシュで体力を奪っていく、まるで羽根の生えたような軽やかな動きにギャラリーから歓声があがる、しかしGONキムもなんとかしのぎきり、ライン飛ばしを当てることに成功。ここからのめくり攻撃が当たり、ビーンチンをピヨらせることに成功。この千載一遇のチャンスをモノにして逆転で1本先取

1本目のショックが尾を引いたか2本目序盤はいつもの冴えが影を潜めたビーンチン、離れた距離からの半月斬で着実に体力を奪っていくGONキム。中盤で落ち着きを取り戻したビーンチンが反撃に転じGONキムを画面端に追い詰めラッシュをかける、互いに体力残りわずかというところでビーンチンの弱破岩をバクステ回避に成功したGONキムが立Cを決め、激戦に終止符を打った

劣勢に追い込まれたGONキムが一発のライン飛ばしからの10割コンボでひっくり返した1本目が試合全体の流れを決めた。ファンタスティックな動きでギャラリーを魅了してきたビーンチンはここで敗退となったが、チンの無限の可能性を示してくれた試合ぶりに拍手を贈りたい

勝者:GON 2-0 ビーン

決勝トーナメント進出者

スパム(大阪府・アンディ)

GARO坊(東京都・アンディ)

ヤマカワ(東京都・ビリー)

GON(東京都・キム)

世界大会関連記事

高田馬場ゲーセンミカドで行われた餓狼伝説SPECIAL世界大会2019に参加してきました!

餓狼伝説スペシャル世界大会2019、予選Aブロック全試合の結果と感想

餓狼伝説スペシャル世界大会2019、予選Bブロック全試合の結果と感想

餓狼伝説スペシャル世界大会2019、予選Dブロック全試合の結果と感想

餓狼伝説スペシャル世界大会2019、決勝トーナメント全試合の結果と感想

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする