(動画で解説)ガロスペは今から始めても間に合う!ギース初心者攻略、必殺技と連続技の解説

目次

必殺技の解説

超必殺技の解説

連続技の解説

ギースの必殺技・連続技まとめ

この記事は発売から25年以上経った現在でも各地で大会や対戦会が開かれ熱い盛り上がりを見せている「餓狼伝説スペシャル」の初心者向け攻略です。今回はギースの必殺技と連続技をご紹介いたします、まずはこれを覚えて練習し、あなたも各地の対戦会デビューしましょう!是非管理人Pも参加している神戸三宮のマジカル対戦会へお越しください!

This article is [Fatal Fury Special] tips wiki
We will introduce you Special Moves and Continuous Skills [Geese Howard]
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 10key.jpg です

記事内のコマンド表記はすべて右向き時、テンキー表示によるものです。下は2、上は8、左は4、右は6となり、たとえば波動拳コマンドだと「236」となります。ガロスペのシステム上二番目のコマンド(波動拳コマンドの「3」の部分)は2F(2/60秒)入力しなければ技が出ません、それほど意識する必要は無いのですが、感覚としては気持ちゆっくりめの入力で。何度も練習すればコツがつかめると思います

必殺技の解説

烈風拳・ダブル烈風拳

コマンドは「236+A(烈風拳)またはC(ダブル烈風拳)」烈風拳の全体硬直は52F、ダブル烈風拳は75Fです

烈風拳は使い勝手のよい地を這う飛び道具で出が早く硬直は標準的。立ちBや下Dにキャンセルをかけて撃つのが基本です。似たような性質の技であるテリーのパワーウェイブよりも性能は上です。ダブル烈風拳は名前に反して二段ヒットする技では無いのでご注意を、烈風拳に比べて威力と攻撃判定が大きくなりますが、スキが甚大なので乱発は差し控えましょう

安直に大足→ダブル烈風なぞ撃とうものなら見てから飛ばれてキャラによっては即死コンボを入れられます。実はダブル烈風拳のほうが発生が1F早く、接近戦で飛び道具化する前の部分を直接当てるような使い方も出来ます

疾風拳

疾風拳
登り疾風
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

コマンドは空中で「214+A(弱)またはC(強)」空中で斜め下方向に飛び道具を放ち、反動で軽く浮き上がった後ゆっくりと降りてきます

弾速と威力は弱より強が高く、落下速度は弱より強のほうが遅くなります。着地には弱・強ともに3Fのスキがあります。相手の足元に当てると下段技に変化する特徴があります

「この技の使い方で腕前がわかる」ともいわれる重要な技で、撃ち合い時に上から奇襲をかけたり、牽制、防御など使用方法は多岐にわたり、使う人のセンスが問われる飛び道具です。地上部分でコマンドの「214」の部分を入力しておき、ジャンプしてすぐ出すものを特に「登り疾風」と呼びます

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

ちなみに前ジャンプ登り疾風のコマンドをミスしてしまうと・・・確実にギャラリーの笑いは取れますが、ギースのジャンプはかなりふわっとしているので、歩いて背後に回られて痛いコンボを叩き込まれ、笑いは取ったがラウンドを取られるハメになりかねないので、取り扱いにはくれぐれもご注意くださいませ

上段当て身投げ

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

後の格闘ゲームに「当て身技」というジャンルを確立したギースの代名詞的必殺技です。コマンドは「41236+B」 インストカードには「412369+B」となっていますが9の方向にレバーを入れる必要はありません

コマンド成立後1~19F以内のギースの当て身モーションに触れた相手の必殺技(飛び道具判定の技を除く)とジャンプ攻撃を受け止め、投げで反撃します。かっこいいので相手の飛び込み時などつい狙いたくなるのですが、読まれて技をスカされてしまうとスキだらけなのでむやみに出すのは考えものです

むしろこの技が真価を発揮するのはバクステ着地キャンセル時で、発生1Fの特長を活かして起き上がりなどに完全に重ねられた鳳凰脚や斬影拳を当て身で取ることが出来ます。バクステ時には常にコマンドだけ仕込んでおき、相手の突進技を見てボタンを押すような使い方がいいです

中段当て身投げ

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

コマンドは「41236+D」相手の必殺技、ジャンプ攻撃、下段攻撃以外の通常技を当て身投げで返す技です

当て身で取る事のできる技が違うことをのぞいて性能は上段当て身投げと同じです。これまた使い手のセンスを問われる技で、相手の連携のつなぎ目や、反撃したくなるところに置いておくように出すのが上手な使い方です。他にも相手の連続技をくらっている間には常に中段当て身のコマンドを入れておくと、少しでもコンボミスした場合に当て身でつかまえることが出来ます

超必殺技

レイジングストーム

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

コマンドは「自キャラ体力赤点滅時に1632143+BC」派手な効果音とともに衝撃波がギースの周囲と上空に吹き上がります

これまたかっこいいのでつい出したくなるのですが、むやみに出してもなかなか当たりません。主な狙い目は先読みの対空と突進技を読んだ時ですが、威力の高さを活かして削りに使うのもいいです。残念ながらごく特殊な場合を除いてコンボには組み込めません。以下具体的な使い方を紹介いたします

起き上がり重ねレイジング2削り
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

レイジングストームは後半部分をガードさせればギースが先に動けます。これを利用して相手起き上がり後半部分重ねレイジング→下Bキャンセルレイジングで2回削ることが出来ます。下Bはレイジングコマンドの途中の下要素の部分で出すとその後のレイジングキャンセルがしやすいです

レイジングは距離を調整して出そう
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

近距離でレイジングストームをガードされてしまうと反撃されてしまうので、削り目的の場合は下Bで距離を調節してから出しましょう。キャンセルする時は下Bをレイジングコマンドの途中の下要素部分で出すとやりやすいと思います

あんまり近くで出すと・・・
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

実はレイジングストームは投げられ判定が存在するので、起き上がりに重ねても相手の投げ間合いならあっさり投げられてしまいます。一見投げられそうな斬影拳が投げられなくて、どうみても投げるどころか触れられなさそうなレイジングストームが投げられてしまうガロスペの不思議

連続技(括弧内の数値はピヨり値)コンボ難易度C~SSS

立ちA×n→遠立ちC(ピヨり数値はAの数で変わる、動画のコンボは18)難易度:C

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

ギースのコンボはこれだけ覚えておけば十分です。立ちAは歩きながらタイミングよく目押しでつないでいき、Aが届かない間合いまできたら遠立ちCの正拳突きで締めます。立ちAの数は相手との距離で調整しましょう。難易度も低くお手軽かつピヨりも狙える強力なコンボですが、ピヨらせられなかった場合にダウンを取れないのが難点です

下B始動コンボ(16)
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

コンボの初動を立ちAから下Bに変えただけで基本的には同じコンボです。下Bのくらい判定が小さいので相手のジャンプ攻撃裏周り時などは下B始動にしたほうが安定します

斬影止め立ちA→立ちC
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

ギースの立ちAは横方向への判定が強いうえに連打が利くので、突進技を止めるのに最適です。斬影拳には立ちAを振っておき、ヒット時には立ちCにつなげて追加ダメージを取っていきましょう

ギースの下Aは罠
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

ギースの下Aからは他の通常技に一切つながりません。初心者のころはつい出してしまいがちですが、せっかくのコンボチャンスをフイにしてしまうのでしゃがみ状態からのコンボの始動は下Bと肝に銘じておきましょう

下B×nコンボ(動画のコンボは8)難易度:C

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

十平衛やしゃがみくらい状態の相手のほとんどには立ちAがスカってしまいます。そんな時は悲しいですが下B数発でガマンするしかありません。コンボをつなぐと見せかけて途中で投げを狙う(ダブルアップ)のもいいと思います

ギースの必殺技・連続技まとめ

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

ギースの必殺技はしっかり技の特長を理解して使わないとなりません。疾風拳、当て身投げ、レイジングストーム、いずれも使う場所をわきまえて使えば強力な技ですが、たとえばやみくもに疾風拳を撃っても画面端が近づくだけですし、当て身は狙いどころで出さないとスカされて反撃されるだけ、レイジングストームは出すだけで気持ちいいけど当てたいなら工夫が必要です

コンボは初心者にも覚えやすく難易度も低いのはいいところですが、しゃがみ状態の相手に痛いコンボが入れられないのが辛いところです。全体的に格闘ゲームのセンスが問われるキャラです

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする