(動画で解説)ガロスペは今から始めても間に合う!アンディ初心者攻略、必殺技と連続技の解説

目次

必殺技の解説

超必殺技の解説

連続技の解説

アンディの必殺技・連続技まとめ

この記事は発売から25年以上経った現在でも各地で大会や対戦会が開かれ熱い盛り上がりを見せている「餓狼伝説スペシャル」の初心者向け攻略です。今回はアンディの必殺技と連続技をご紹介いたします、まずはこれを覚えて練習し、あなたも各地の対戦会デビューしましょう!是非管理人Pも参加している神戸三宮のマジカル対戦会へお越しください!

This article is [Fatal Fury Special] tips wiki
We will introduce you Special Moves and Continuous Skills [Andy Bogard]

記事内のコマンド表記はすべて右向き時、テンキー表示によるものです。下は2、上は8、左は4、右は6となり、たとえば波動拳コマンドだと「236」となります。ガロスペのシステム上二番目のコマンド(波動拳コマンドの「3」の部分)は2F(2/60秒)入力しなければ技が出ません、それほど意識する必要は無いのですが、感覚としては気持ちゆっくりめの入力で。何度も練習すればコツがつかめると思います

必殺技の解説

斬影拳(ざんえいけん)

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

コマンドは「1溜め6+A(弱)またはC(強)」弱と強では溜め時間、威力、発生速度、移動距離に違いがあります

アンディの代名詞的な必殺技であり、基本的には威力が高く、ヒット時に大ダウンが取れ、ガ-ドされた時のスキが少ない強斬影拳を使います。これを単発で適当に撃つだけでも強いのですが、さすがに中級者以上には対処されてしまうので、後述の飛翔拳での支援が必要になってきます

弱斬影拳はお手軽コンボの締め技としての使い方がメインですが、相手に当てず移動技としての使い方もできます。ちなみに斬影拳には発生直後から投げられ判定が消えるという特徴があります。コマンドが似ている強昇竜弾が暴発(通称花火)してしまうと目も当てられないことになるので、正確な入力を心がけましょう

飛翔拳(ひしょうけん)

コマンドは「214+A(弱)またはC(強)」弱と強の違いは威力と弾速、そして発生前と発生後の硬直時間の差です。弱の全体硬直は54F、強は60Fです

基本的にはスキの少ない弱を使い、たまに強を混ぜて相手を揺さぶりましょう。アンディは離れて弱飛翔拳を撃ち強斬影拳で追いかけるのが基本戦法です。攻めの起点になる重要な技です

空破弾(くうはだん)

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

コマンドは「19+B(弱)またはD(強)」インストカードには「1溜め9」と書いてありますが実際には溜め無しで出ます

飛び道具をよけつつ相手の頭上を強襲する使い方がメインですが、出始めの無敵時間を利用して引き付けての対空技にも使えます。弱は軌道が低く最大2ヒット、強は軌道が高く1ヒットでダウンが取れ、ガード時はどちらも最大2回削ります

相手への当て方によってスキが大きく変わり、近距離でめり込むように当てたりガードされてしまうと反撃必至です。場合によってはそこから気絶コンボを叩き込まれてしまうので、相手との距離には十分気をつけて使いましょう

昇竜弾(しょうりゅうだん)

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

コマンドは「236A(弱)またはC(強)」弱と強の違いは威力と上昇する高さ。上昇中は発生から完全無敵で空中投げられ判定もありません

一見対空技や地上での割り込み技に使えそうですが、攻撃発生が遅く横への攻撃判定も短いのでそこまで信頼性は高くありません。対空に使う時はしっかり相手の飛び込みの下にもぐって使いましょう

この技が真価を発揮するのはバクステ着地キャンセルに使う場面です。バクステ無敵から昇竜弾無敵がスキ無しで出せるため、バクステ中に相手の動きを確認しておいて鳳凰脚などの突進技を返すのに使えます

超必殺技の解説

超烈破弾(ちょうれっぱだん)

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

アンディが体力赤点滅状態時のみに出せる超必殺技。コマンドは「2溜め(1秒)36+BD同時押し」派手なエフェクト&効果音とともに強空破弾と同じ軌道で相手の頭上を襲います。ヒット時は大ダウン、ガード時は2回削ります

発生は遅いがガードされてもかなり削れる上にそこまでスキは無いのでかなり使えそうな技なのですが、ネックはやはり真下溜めコマンド。攻めの柱である斬影拳と両立できないのでどうしても使いづらい印象があります。飛翔拳を撃つ間に溜めるか、下Cにキャンセルをかけて撃つなどの工夫が必要になります

連続技(括弧内の数値はピヨり値)コンボ難易度C~SSS

下A始動基本コンボその1(9)難易度:C

下Aを数刻んでそのまま弱斬影拳につなげるコンボです。下Aの発生が3Fと早いので、ジャンプ攻撃からつなげたり相手の技のスキへの反撃などあらゆる局面で活躍します。極端な話アンディはこのコンボだけでなんとかなってしまいます

下Aを刻める数は間合いや相手のくらい判定で変わってくるので調節しましょう。お手軽な分ダメージは大したことありませんので、下Cや立ちAが入る局面では他のコンボを狙いましょう


下A始動基本コンボその2 (8)難易度:C

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

下Aから強斬影拳につなげるコンボです。下A密着時1ヒットからしかつながりません。上記のコンボとダメージはあまり変わりませんが、大ダウンを奪えるのが大きな利点です

下C→強斬影拳(10)難易度:C

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

大きなスキには下Aでは無く下Cから強斬影につなげましょう。大体つながりますが下C先端ヒット時には斬影拳は連続技になりません。たとえつながらなくても割り込める技は無いので決め打ちで出してしまって大丈夫です

飛翔拳→強斬影(12)難易度:C

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

狙っていくというより結果的につながった、という場合が多いコンボです。遠い距離で弱飛翔拳→強斬影拳を連携で出した時など、飛翔拳をよけそこなった相手に強斬影がヒットします。ちなみにこのコンボのピヨり値は後から出した技に飛び道具のピヨり値がすりかえられるガロスペのシステム上、6点+6点の12点になります

弱空破弾→遠距離B(8)難易度:C

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

弱の空破弾2ヒット後には、当たり方にもよりますが遠距離立ちBがつながります、何気に補正切れしていることが多く、ダメージがバカにならないので忘れず立ちBをつなげていきましょう

このコンボのもうひとつの利点は、立ちB後に連携で出した強斬影や強飛翔が当たればピヨり値14点となり、テリー、ビリー、舞、タン、十平衛らピヨり値14点以下のキャラを気絶させることが出来る点です

ジャンプ強攻撃→近立ちD→強斬影拳(14)難易度:A

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

ジャンプ強攻撃→近距離立ちD→強斬影の三段コンボです。ジャンプ攻撃から近距離立ちDのつなぎが少々難しいですが、ジャンプ中に斬影拳の溜めを完成しておき、着地と同時にレバー→で立ちDを出しそのままCを押してキャンセル強斬影拳を出します。ピヨり値14点までのキャラならジャンプからこのコンボを決めればほぼ勝ち確定です

下C→超烈破弾(8)難易度:B

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

気絶した相手に狙うくらいしか使いどころの無いコンボですが、下Cから超烈破弾がつながります。ピヨっている相手には下記のたかしコンボや飛び込みから他のコンボにつないだほうがダメージが高いので、いわゆる趣味の技です

たかしコンボ(14)難易度:SSS

ひろしコンボ(11)難易度:A

たかしコンボ
ひろしコンボ
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

アンディの最大ダメージコンボがこのたかしコンボです、最後の斬影拳を強斬影で出せばたかしコンボ、弱斬影にすればひろしコンボです

動画をごらんの通りダメージにはほとんど違いが無いので、たかしコンボが出ない人はひろしコンボで安定したほうがいいと思います。たかしコンボについては別の専用ページでくわしく解説していますので、そちらをご参照ください

アンディの必殺技、連続技まとめ

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は p.jpg です

アンディの通常技はリーチが短かったり判定が弱かったりでイマイチですが、とにかく必殺技の強いキャラなので必殺技のコマンド精度が重要になってきます

さいわい複雑なコマンドの必殺技はありませんが、コマンドが重複しがちな斬影拳撃とうとしての昇竜弾の暴発にはくれぐれも気をつけて。あまり暴発が続くようならばレバーの持ち方なども研究してみるといいかもしれません

コンボは下A始動の基本コンボを覚えればなんとかなりますが、難しいけどたかしコンボを自在に出せるようになれば戦力が飛躍的に増加しますので、練習して出せるようになるのが理想です

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする